食空間プロジェクト

Blog & Column

トップページ > コラム > テーマ: Column&Lesson > MIKO Column

【代表MIKOコラム④】影響力と配信力の捉え方

  • 2018-03-07
【代表MIKOコラム④】
 
~影響力と配信力の捉え方~

東京ビックサイト リフォーム産業フェア2009

今の時代、FBにインスタにツイッターにBlogなど…一般の人も含めて
私達は「情報配信」するようになっていますよね。

私自身もBlogに関しては、趣味~現在に至るまで、10年以上情報配信をさせてもらっていますが、その中で感じる事の一つが
「影響力のある人」と「影響される人」といった観点です。

どこが違うのか?ポイントは一つだと感じています。

◆影響力のある人・・・信じる事・物・ビジョンやストーリーが強く、
答えがなくても、その信念に近いものに沿って情報配信やリアル行動を
続けている人

◆影響される人・・・周りの人の意見や価値観に意識やウエイトがあり、
何か見えるストーリーや事・物があった方が安心でき、
少し迷いやぶれも時に生じる人

これはどちらが良い悪いという事ではなく、1:9位の割合で
前者・後者が成り立っているのではないか?とも感じています。

要は、情報配信するという事は、それを見てくれる人が
いなくては成り立たないからです。



東京ビックサイト リフォーム産業フェア2009

ですが、ここであげている「見ている」という表現は、単純に見ている
という事ではなく、

影響を与える側か?受ける側か?
という点です。

影響力のある人を見ていると、感じる事は影響力を与えようと思って
情報配信しているわけではないという事。
結果的に、影響力を与え続けていただけの結果のように思います。

要は見ているところは「人の目」ではなく「自分の格となるもの」
なのではないかと思います。

この「格」となるものを見ているか?「人の目」を見ているか?
の強弱や価値の比重で、立場がかわるように感じています。




東京ビックサイト リフォーム産業フェア2009

逆に、影響を受けている側の人は、知らず知らずの事が多いので、
自分で無意識に情報配信しているものに、影響を
受けていた視点や価値観や方法に変わってきている事が多いです。

どちらの立場でも、楽しみながら続けられるスタンスが一番
良いと思いますが、もし影響を受けすぎて自分なりの
視点が見えなくなっている人は、一旦情報配信の
有り方を見直す事もお勧めです。


ちなみに、配信力の有無は、見た目の数字だけではないとも感じて
いますので、これはまた次のコラムでお伝えしたいと
思います。


◆これまでの連載◆
連載①「イメージを形にする方法」

~FSPJ Works~

https://www.fspj.jp/works/news.html

最新記事

テーマ一覧

BusinessSchoolReservationLINE